「わかる、知ってる」からの大きな一歩^^
ママ英語講座のご感想をいただきました^^
ご自身も、保護者向けに教育関係の講師をされている多才でチャーミングなママ♥
講座の内容の部分は省略させていただきましたが、掲載OKのお声をいただきました。
************
ママ英語講座ありがとうございました!
とっっっても楽しくて、あっという間で
終わりたくありませんでした!
レッスン⑥あたりから、「本当にもう終わっちゃうんですか?」という言葉の連発でした(笑)
自分の中で、なんとなく頭ではわかっていたことも
実際に落とし込んでいけるような内容でした。
ご自身の体験、そして、様々なご家庭のケースを見てきている経験から、
「何となくそう思っていた」
「頭ではわかっていた」
ことって、やはり多かったそうです。
でもそこから、大きな一歩が踏み出せたと。
意識的に「できる」ことに繋がったと仰っていました。
「わかる、知っている」って、ただそれだけのことですよね。
「できる」を実感されたという一言に重みを感じた私でした。
講座の中で学んだ知識を家庭生活の中で復習しながら取り入れることで、
生活の中で自分を省みながら子どもと過ごせる時間が増えました。
毎回、実践された話を笑顔でシェアしてくださり、そこから学んだことをご自身の視点で考察されていました。お子さんと過ごす世界が彩り豊かになったとのことです^^
これまでも絵本はいいと思っていたし、毎日読んではいたし、チル大も受講経験がありましたが
本当に具体的に、どうやって絵本を読めばいいのか、初めて知れた感じです。
今受けてよかったと心から思いました。
チルドレン大学というのは、
親子で過ごす毎日を楽しい学びの時間にする
というプログラムで、私も受講経験者です♥
(受講希望の際はご相談ください。紹介特典あります^^)
何を学べるかというのは、とても一言で言い表せませんが重きを置いているものの一つが「読み聞かせ」です。とても沢山の叡智が詰まっており消化できないくらいです(笑)
人to人でなければ「わかる→できる(落とし込める)」に行けない部分もあって、また、それがどんな部分であるかもママによって本当に様々。コミュニケーションを通じてしかわからない部分も多いのだと、気づかされた貴重な経験でした。チルドレン大学+ママ英語講座の組み合わせって最強…!
日本語の絵本も英語の絵本も、絵本の読み聞かせがとっても楽しくなりましたし、
絵本時間も絵本時間以外も、子どもたちとさらに濃密に関われるようになった気がします。
お子さんとのかかわりの変化にはご主人もビックリされていたと、ニコニコご報告くださいました。
ご本人の実感だけでない所がミソですね^^♪
以前は「英語は読まないで!日本語で読んで!」と言っていた娘が、
英語絵本を自分から持って来て「読んで!」と頼んできたり、
自分でも読んでみたり、言葉遊びのように絵本のフレーズを呟いたり、
自然と英語との距離が近くなりました。
あるんですよね、そういう時期。
ママの意識のありようで、この辺は上手くできる…と実感していただけたようです!
講座が終わった今でも、図書館に行くたびに英語絵本も数冊借りて来て
講座で学んだことを思い出し、活かしながら活用しています^^
こうして日常に、日本語絵本と一緒に、英語絵本であっても抵抗なく入れられちゃうようになるのがママ英語講座なんだな~…と、伝える側になって改めて実感。
英語のことだけじゃなく、自分の人生に必要な講座だったなと思います。
教えてくれたかなこさん、こんな講座を作ってくれたIBEAの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも続けて自分の生活に落とし込んでいけることが大切だと思うので
時々テキストを見ながら振り返りたいと思います。
本当にありがとうございました!
こちらこそ、ありがとうございました。
そう、英語のことだけじゃないのです。実際、感想をくださったママさん、英語のできる方だったんですね。
私が感じたのは、英語以外の部分の学びを自分の中で、英語はもちろん子育て、日常生活の中に積極的に応用できるということ。それを実際に体現してくださったママでした。
***********
学びをシェアできることに私自身、日々感謝しています^^
本当に、ありがとうございました。
◎4/19(木)スタートのママ英語講座◎
残席1名様となっています。
詳細はこちらをご覧ください^^
体験会の情報も載っております。