「我が子が理解できない」と悩むママへ
最初に結論を書いちゃおう。
お忙しい方は、ここだけ読んで!
考えるな、感じろ!
(By ブルースリー)
以上!!
頭で理解しようとしても、
ネットで情報拾っても
人がやってるからやってみても、
出来なくて
焦って
不安になって・・・ないですか?
【感じる】ってのは、
全く非論理的ってわけでもないです。
空間的、経験的に得た情報を
自分の中で統計して出した結果です。
「母親のカン」なんて
昔から言われるのものは
我が子用にカスタマイズされた
そのママだけの、見えない論理^^
*********************
週末に、ふうふや基乃さんの
モンテッソーリ講座に参加しました。
我が家では教具こそ使っていませんが
五感、敏感期は意識しつつ
の子育て(小1、3歳)ですので、
興味深~く聞き入っちゃいました。
(娘ちゃんの写真にキュンキュン♥)
きのさんは、モンテッソーリ教育の
「根っこを見よう!」ということを
強く伝えたいのだと感じました。
お受験や能力開発などに
取り入れられているモンテ教育。
最近でもプロ中学生棋士が受けた
教育法として注目が集まっていました。
だからこそ、教具や使い方、
これを使えばこれが出来るようになる
ナドナド・・・どちらかというと、
目先の学習能力の面での結果や
マニュアル、ハウツー的なことを
求められがちなのかな?とも思います。
「根っこ」を知っていることで
我が子が理解できなくて悩む…
なんてことも、劇的に減ると思っている
Kanakoでございます。
全体像が見えてくるからね♥
本当に、キレイごとじゃなくて。
根っこは大事よ^^♪
根無し草はもたないですもの。
あ、幼児クラスのレッスンは
「五感を大事に♥」ってのが
メインテーマなんです、実は。
(英語教室なんだけど…^^)
そうそう、
今回も錠さんの骨盤エクササイズ
もちろん参加したんですよ~。
(なんかオマケ的な紹介…w)
産後、慢性的な腰痛と共に生きる私。
こんなにセルフケア伝授していいの?
ってくらい惜しみなく出してくれた
ケア法で、前回の骨盤ケアから
半年間どこにもお世話にならずに
生活できてます~♪
産後の腰痛でお困りのママ、
Kanakoに騙されたと思って
(錠さんに失礼…)
ふうふやに駆け込んでください!
といっても沖縄なので、
また名古屋に呼びましょう(笑)