「私みたいになってほしくない!」という思いが強すぎると…
これ、書いてて思ったけど
私はこの道突っ走ってたよね(汗)
「この子に私のような劣等感を
抱かせることなく育てたい!」
という、熱い思いを抱いてた。
詳しくはこちら↓
https://mamaeigo-nagoya.com/archives/5076
でもさ、よく聞きませんか?
願いやこれからやるつもりの
ことに対して否定形は使わない
ようにしましょう!って。
これって、
何が問題なのかというと
「~ない」を見ている、つまり
足りないところ、欠けてるところ
に、フォーカスしていることに
なってしまうというワケです。
(ママ英語講座では、また別の観点から
言語の使い方について触れていきまーす!)
ということは・・・
私みたいになってほしくない!
→「私みたいになる」ことに
フォーカスしていることになるし、
私のような劣等感を抱いてほしくない
→「私のような劣等感を抱く」
ことにフォーカスしていることに。
つまりつまーり、
引き寄せの法則的に言えば
(私はあまり詳しくないけど…)
フォーカスしている部分が叶う
ということですよね(滝汗)!
「私みたいになる」こと、
「私のような劣等感を抱く」こと、
「~ない」とつけたいこと、
「そうならないでほしい!」
と思っていることを叶えてしまう。
だって、
「そうならないでほしい!」
っていうのがそもそも、
「そうなる」ことに
フォーカスしてしまっている。
よく言われる、
「まず言葉を変えよう♪」
というのは、こういうことも
あるからなんですね(^O^)/
「願いや思いと逆のことばかり
起きてしまって嫌になる。」
そんなお声もちょくちょく
耳にすることがあります。
そんな時は考えてみて。
「~ない」を見ているあなたが
いるのかもしれないってこと。
意外や意外、いるんですよん♪
夫から妻への母の日プレゼントは
いちじく100%のジュース♥
=================
進学塾さまとコラボで
YouTubeチャンネルもやってます。
ポチっとチャンネル登録お願いします♪
ママたちが自信を持ち
子育てをもっと気楽に楽しめる
そんな情報を発信しています^^
ブログでは出せない
ちょっと辛口の深イイ話や
情報ばんばんシェアしてます~♥
LINE@限定情報もあります。
ご登録お待ちしています♪
★お友達追加特典★
もいちど英語でご紹介している
Kanakoおススメの動画を
ご紹介しまーす(^O^)/
LINE@ID:@urk3166o
=================
自信を底上げするための
3つのアプローチ
愛するわが子に自立を!
ママだからこそできる地頭作り
コンプレックスを自信に変える
★ママ英語講座★
★もいちど英語★
ママの先延ばしグセを変える!
「今」も「未来」もより豊かに
★ママの砂時計コンサルティング★
→ご案内ページは近日公開
エネルギー(振動数・周波数)調整で
「私らしさ」を加速度上げて
取り戻す個人セッション
★ヌン活セッション★
アフタヌーンティーセット付
さらに魅力的なあなたへ!
★顔ヨガ★
園や婦人会へ出張してます^^
お気軽にお問い合わせくださいませ。
◎私のプロフィールはこちら◎