おもちゃレンタルで、子育て中の家庭の「片付かない問題」が解決する!?
使わないけれど捨てられない…
そんなおもちゃ、我が家にいっぱい。
私たち夫婦は、あまりおもちゃを
買い与えていなかったのですが、
おじーちゃんおばーちゃんたちが
「家におもちゃがなくて可哀そう!」
(少なかっただけであったけどねw)
と、おもちゃを買ってくれていました。
おもちゃがどんどん増える問題
もちろん、私たちに確認してから
買ってくれていました。
だから、
ありがたく頂いてたんですが・・・
そのうちに
どんどん、どんどん
どんどん、どんどん、
どんどん…!
おもちゃが増えていくんですぅぅぅぅ!
一人目が小さい頃は良かったけど
今は三人きょうだいになり、
小4、年中、0歳児。
置くスペースはなくとも
おもちゃに思い入れもあるし、
まだ捨てるには状態もいいし、
かといって使わないし・・・
イヤイヤ期、終わりましたか~?
とっておいたおもちゃで遊ぶとは限らない問題
上の子が使ってたものに、
下の子が興味を示すとは限らず
キレイに取っておいても使わない…
そんなおもちゃもありました。
3番目の息子がもうすぐ1歳。
年の差が少し空いているので、
上の子たちのレゴやトミカを出し
ひっかきまわしては怒られていますw
取って置いたガラガラや布絵本には
興味を示さず、うーん・・・と
考えていたその時、目に入ったのが
おもちゃレンタルでした♪
おもちゃレンタルと出会う
◎おもちゃレンタル◎
・定額制でおもちゃが複数レンタルできる
(約3千円台/月で1万5千円相当のおもちゃがレンタル可能)・おもちゃは届く前に丁寧にクリーニング
・傷や汚れがついても弁償なし
・おもちゃコンシェルジュと事前に届くおもちゃを相談
わが家のように、収納に悩む
子育て中のお母さんにはもちろん
子どもの興味や成長に合わせて
おもちゃを与えたいっていう
お母さんにもピッタリですよね♪
今はおもちゃもネットで
実物を見ずに購入することが多く
そうなるとなかなか高額おもちゃには
失敗したらイヤだから手が出せないけど
おもちゃがレンタルできることで
気軽に相談してリクエストできますね^^
赤ちゃんから幼稚園までは使えそう。
ということで、
我が家の末っ子くんは
おもちゃレンタル使い始めました♥
ユーザー目線でのレポート、
息子の反応などなども近々アップ予定。
金額、自由度などの点で
選んだ3社はコチラ。
【おススメのおもちゃレンタル3社】
◎おもちゃの返却期限なし。気に入った場合は定価より安く買い取ることもできます。
▲担当保育士さんがその子に合ったプランを作成。その後、LINEでおもちゃの相談もできます。
▲豊富なプラン作成実績からおもちゃを選定してくれます。
楽しみにお待ちくださいませ♥
約10年前の、長女の乳児期から
育児の常識もトレンドも様変わり。
でも、本質的なことは変わらないですね。
愛を大切に、子どもとも
そしてママ自身とも向き合って
毎日を豊かに過ごしましょう^^♪
おもちゃレンタルを利用してのレポートです!
★LINE登録で「0円でできる一生モノの家庭教育」の動画をGETいただけるようになりました!

私も3人(小5長女・小1長男・2歳次男)の母親です!
ママ自身を大切にする幸せな子育てライフ、ともに楽しんでいきましょう^^
親の能力や経済力に関係なく祖どもの可能性を引き出す子育てを応援しています♪

今も未来も豊かな子育てライフを引き寄せる一歩!
Kanakoと繋がる公式LINEはこちら↓
◎おためし講座の予約や急ぎの質問はこちらからだとスムーズです(^O^)/