【エルサ&アナの手作りドレス】ミシンなしでも作れたよ!
アナと雪の女王2が自粛期間中に動画配信をスタートしましたね!もう観られましたか?
今回のステイホームで、動画との付き合い方への考えが古かったなー…ということをはじめ、私にとっては、様々な気づきをいただいた期間でした。
さて、アナ雪といえば仲良し美人姉妹のアナとエルサのドレスがとても印象的ですよね。
「アナと雪の女王」が上映された時、3歳だった娘もエルサにゾッコンになり、私はそんな娘のためにエルサのドレスを作ったものでした。そして5歳の時にはアナのドレスの手作りに挑戦しました。
アナ雪2の配信も始まり、これからまたアナやエルサのドレスをおねだりする女の子もいるかな、と思い…そして、ドレスを手作りしようと考えるお母さんたちもいるかと思い、記事にしようと思いました。
アナやエルサのドレスは難易度が高いかなー?
ドレスの作り方
作り方ですが、私は自分で言うのもなんですが、相当な裁縫オンチです。
波縫いもガタガタで雑巾すら娘(現在小4)が縫った方が上手というレベル。ミシンは、目が縫う速さに追いつかないので苦手です。
ということで、アナのドレスもエルサのドレスもミシンは使わず手縫いオンリーで作りました。
近くで見ると縫い目の雑さがわかってヒドイですがw、遠目にはわからないので大丈夫です。どちらも型紙ナシで作りました。
エルサのドレス
エルサのドレスは、インナーとしてお使いのキャミソール(白だと色が自然になじむと思います)を一枚用意し、それに合わせて袖やドレス部分などを作って行きました。
途中何度か着てもらって、そのたびに微調整をしていました。
ピンクの部分がキャミソール
キャミソール部分を土台にして、つぎはぎしていくので、とても裁縫とは呼べないかもしれないですが…。出来上がりを見ると、なかなか様になっていますし、肌に触れる部分が普通のキャミソール(綿100%)ということで、肌触りもいいです。
エルサドレスの場合、インナーをワンピースにしてしまうと、当時3歳の娘にはタイトなドレスにすると着脱が難しいと思ったんですね。かといってゆとりのあるドレスにしちゃうとエルサっぽくないので、インナーはキャミソールにして、ウエスト部分をボタンで留める形にしました。
こんな感じです。
あまりに縫い方の雑さが目立つ部分には、レースで目隠しをしていました。
使える方は是非ミシンで時間短縮&きれいな縫い目を目指してください^^♪
作るのにかかった費用は1,732円でした。
オーガンジー 生地 120cm幅 50cm単位販売 布 (サックス)
coypeck チュール 生地 ロール 冬の装飾 アナ雪 ハンドメイド生地 雪の結晶
私は上のタイプの装飾のないオーガンジー素材を使いました。
雪の結晶などの装飾があるタイプも雰囲気あって素敵です♥
アナのドレス
こちらもミシン、型紙不要です。そして基本は波縫いと玉どめでできます。
アナのドレスの場合、エルサと違ってインナーにワンピース(夏用でこれも綿100%が◎)を使いました。
エルサのドレスに比べてスカート部分がふわっとしているので、ウエストを絞りすぎなければ5歳児でも着脱は上手くできました。
ピンクの部分がワンピース
エルサドレスと同じ要領で、土台となるワンピースに布をツギハギしていきます。
エルサドレスより装飾が多いため、ちょっと手間がかかります。といっても、胸の刺繍部分はフェルトを刺繍の形に斬って貼っただけです。
なんちゃって刺繍ですw
スカートの模様は、太めの刺繍入りリボンの周りにオーガンジーをふわっとかぶせました。
エルサのドレスより暗めの色なので、糸の色に気を付ければ比較的縫い目が目立たないです♪
エルサドレスのように、レースで隠す必要はありませんでした(ミシンできれいに縫えれば、エルサのドレスでも隠す必要はないんですが)。
こちらのドレスの総費用は3500円ほど。
ウエストから上の部分の布に使ったのはこういうベロア素材。
選ぶときは厚さに注意してくださいねー。厚いと、季節によってはツライので。
![]() |
ワイド巾(150cm)ストレッチベロア ブラック黒【メール便0,5m可】|生地|布|ベルベット風|しなやか|強い|厚い|ソーイング|ハンドメイド|手作り|手芸|通販|安い|服地おしゃれ| 価格:209円 |
スカートの柄の部分のリボンにはこういうのを使いました。
一番高くついたのは、何を隠そうこのリボンでしたー。
![]() |
価格:598円 |
裁縫が苦手でも大丈夫
とりあえず「それっぽく仕上げる」ということにフォーカスしましょう!「完璧を目指さない」というのが、挫折しないコツです。2メートル離れて見た時の印象を大事にしていました。
既製品のインナーを土台にツギハギしてドレスを完成させる方法は、私のように
- ミシンを使いたくない
- 波縫いですら苦手
- 型紙作るのも面倒(っていうか型紙って何?レベル)
- 感覚で生きているw
というお母さんに超絶おススメでございます。
邪道な作り方ではありますが、写真のようにそれなりのドレスが出来ましたので、結果オーライですよね~。愛があれば大丈夫なのです♪
裁縫が苦手という方も、これを見て挑戦する勇気が出ましたら…とっても嬉しいです^^
*****************
わが家が唯一お世話になった
コスパ最強の幼児教育講座はこちら。