【赤ちゃんからでも意味ある?】モンテッソーリ教育っていつからするの?
私は、中学生で赤ちゃんに戻り
その頃から療育を受けていました。
リハビリを経験した私は、
モンテッソーリ教育と
リハビリの共
私が受けていたのは、
理学療法という運動のリハビリ、
言語のリハビリの3種類。
モンテッソーリ教育にも、
運動系、感覚や巧緻性、
カバーする分野もやっぱり
似ているなと感じた私です^^
備わっている、育つ力、
共通していると感じます^^
私は「モンテッソーリ教育」
というカッチリした教育法で
子どもたちを育てていませんが
手先、感覚、言語など、私自身が
リハビリで体験した発達に必要な
要素を取り入れ育児しています。
多くの方から
「それってモンテッソーリ教育だよね」
「おうちモンテやってるんですね」
というお言葉をいただくくらいです。
していることは、教具のない
モンテッソーリ教育なのかもしれません。
だとすれば、
モンテッソーリ教育は本当に
赤ちゃんから使えるものですよ。
詳しくはこちらの動画で!
▼▼▽▽▼▼▽▽▼▼▽▽▼▼▽▽
学習障害かあちゃんねる、フォローお願いします♪
障害のあるなしに関わらず、様々な人と生きる社会でお役に立てる情報を配信中です。
◎チャンネル登録よろしくお願いいたします◎