【育児の時短アイデア】お母さんは時間がない…という現実を変えよう!
長い春休みですが、いかがお過ごしですか?
ママにとっての困りごとの一つが、休みの日のごはんかと思います。
夏休み中のごはんはもちろん、今回のように急な休校があると、私のように料理がそこまで得意でもないお母さんにとっては結構拷問だったり・・・w(美味しいモノ食べるのは好きなんですけどねー)
でもでも、そうは言っていられない。
毎日お惣菜ってわけにもいかないし、毎日外食も出来ない。
これは、経済的にもそうかもしれないけど、食べたいものを出してくれたり売っているお店があるかっていうのも問題ですよね。食べるものも「選択」ですからね♪
わが家では、特に長期休暇中はワンプレートごはんにしています^^
朝、昼、おやつ、夜ご飯…の繰り返し&各食事の準備などで、気が付くとシンクがすぐにいっぱいになっちゃうので。あ、これはわが家だけじゃなくて、子育て中の家庭あるあるかと思います。
ということで、できるだけ洗い物を増やさないワンプレートごはん、おススメですよ♡
こちら、我が家の週末の夜ご飯。
さすがに汁物は同じプレートに、というわけに行かないので…ワンプレート&oneお椀です。
子育て中のママさんのお悩みの上位に常にあるのが「時間がない」問題。
だけど、実を言うと…それは思い込みです。
なんで?みんな時間がないって言ってるよ!!!って思うかもしれません。
でもそれは、その「みんな」がそういう現実を作り出しているのです。
そういうものだと受け入れていて、変えようとしていないのは自分なんです。
時間があるように見えるママが特別なのではありません。
「時間がないママ」と「時間があるママ」の違いは、ズバリ意識の違いから生み出されます。
同じ時代、子育て中という同じ条件、同じ事実の中を生きていても、意識の違いで見える世界は変わります。
目をそらさなければ現実は変えられます^^
自分と向き合うというのは、小さな事の積み重ねです♥
まずは、時間を創り出そう~!