ママのための「もいちど英語」♥
Terakoyaの「ママ英語」
として始めた、ママのための
英語レッスンの名称を変更しました。
IBEA(国際ブロードエデュケーション協会)
のママ英語講座を担当することになり、
ぱっと見た印象では、
「ママ英語」が2つになった感じで、
お問い合わせくださるママたちを
混乱させておりました…。
ということで
Terakoyaママ英語→「もいちど英語」
IBEAママ英語講座→「IBEAママ英語」
としてメニューに掲載しております。
どうぞよろしくお願いいたします^^
◎「もいちど英語」、「IBEAママ英語講座」
ともにオンラインでのレッスンが可能です。
*もいちど英語はZoom,Skype対応
IBEAママ英語講座はZoomのみ。
現在、北海道のママも沖縄のママも受講中♪
お気軽にお問い合わせください^^
でね、その北海道のママ
ぴりかまむの中梶睦美さんが、
改名ホヤホヤの「もいちど英語」を
何故に私が、「ママのための」
としているかというとですね、
ママになると開けてくる能力っての、
それをチョイチョイっとすれば
ギューンと伸びるって分かったから。
で、ですね、
ママが英語やってると
わが子もやりたがるんですよ。
お母さんが知りたがり屋になって、
本を読むようになるので、
わが子も本を読むようになるんです。
だから、
「Kanakoさん!
聞いてください、うちの子が…!!」
というメールもいただくんです^^
なんですが、ここでのポイントは
睦美さんが仰っているように、
あくまでも「自分のために」
英語をやるってことなんですね。
我が子を勉強させるため…って
ギラギラするんじゃないです。
子供はカンが鋭いので、
すぐに見抜かれます(笑)
我慢してやってるフリとか
裏の感情までコピっちゃう。
できない英語は
嫌いだったかもしれませんが
できるようになる英語は
結構楽しいです♪
ママが好きで
やってりゃいいんです。
大好きなママが
好きなものが好きなんです。
大好きなママを
笑顔にさせるものが好きです。
子供にとっちゃ、大好きな人が
やってたことが正義なんです。
(参考:モノマネ、してますか?)
子は、親の言うようにはしない。
親のするようにする。
って昔から言われていますが、
この辺の話は
IBEAママ英語講座の方で
詳しくお話しています^^♪
主催していた英語サロンにて。
(現在はリクエスト開催してまーす^^)
ママが読んでいれば、
赤ちゃんだって読む!の図。
お読みいただき
ありがとうございました♥