「できない組」が心を許した理由
「我が子に英語を!」を応援♥
日本語脳ママの
英語コンプレックスを払拭
【英語×顔ヨガ×振動数メソッド】で
英語学習の思い込みを洗い流し、新しいアナタに
>>>もいちど英語
「読み聞かせ」で、
日本語も英語も伸ばすヒント
見えないチカラも伸ばせる、
ママだからこそできること
>>>ママ英語講座
頭のコリ、お顔のコリ、心のコリ…
英語の技術的なこと以外にもアプローチしましょ^^
今日も暑いですねー!
名古屋は予想最高気温39.9度。
そんな中、久しぶりに
高校時代の写真をガサゴソ。
…で、出てきました。
こんな写真が(^O^)/
これ私ね♥
こんなのでも、改心するから(笑)
ギャルになり切れなかったけど
一応本人はギャルのつもり。
あ、何でこんな写真を
見てたかって言いますと、
久々~に母校へ行くので
話のタネに持って行こうかと。
でも、やめときました(笑)
さて、
「センコーも
捨てたもんじゃないかも。」
私にそう思わせた先生と
約20年ぶりの再会。
高校1年生の時の
Kanakoのクラスは
相当ふざけたもんでして。
授業中にCDデッキから
パラパラが流れ出すのね。
あ、パラパラって知ってる?
(↑パラパラってこんなギャルのダンスw)
(http://news.nicovideo.jp/watch/nw3551529より)
踊ってるか、弁当食べてるか
漫画読んでるか、寝てるか…
のクラス崩壊っぷり。
担任を含め3人の先生が
心の病で休職と退職に。
で、そんな我がクラスに来た
新任教師が、今日会ったT先生。
「新センコーもやめさせちゃお♪」
的なノリだった気がするけど、
この先生は、辞めなかったのね。
他の先生は、うちらに対して
媚びてる感がモロ見えだった。
だけど、このT先生は
媚びてる感がなかったのよ。
だから、みんな多分
アイツなかなか分かる奴かも
って心を許し始めたんだと思う。
上から目線な感じとか
いい人ぶってる感じに対して
「できない組」は敏感なのよ(笑)
だから私、今でも
よ~~~~~く人見てます♥
先生やってるみなさま、
「できない組」を制する者が
学校の平和を制します!
生徒さんのことでお困りの際は
ビリギャルならぬ、
どん底ギャル出身のKanakoが
ご相談に乗りますよん^^
ちなみに、今日知ったんだけど
T先生は、教師になった時に
決めてたことがあったんだって。
それは、
自分を「先生」と呼ばない
ことだってさ♪
【受講生さんの感想】
★もいちど英語
効果は娘にも♥
英語って、軽い気持ちでやった方がいいね!
★ママ英語講座
「わかる、知ってる」からの大きな一歩
思考停止にサヨナラできた!
************
ママだからこそできること
「知ってる」で終わらせたくない
あなたのためのレッスン
お気軽にお問い合わせください^^