学べるのが「英語だけじゃない」って、具体的にナニ??
「我が子に英語を!」を応援♥
日本語脳ママの
英語コンプレックスを払拭
【英語×顔ヨガ×振動数メソッド】で
英語学習の思い込みを洗い流し、新しいアナタに
>>>もいちど英語
「読み聞かせ」で、
日本語も英語も伸ばすヒント
見えないチカラも伸ばせる、
ママだからこそできること
>>>ママ英語講座
頭のコリ、お顔のコリ、心のコリ…
英語の技術的なこと以外にもアプローチしましょ^^
週末、
ママ英語のメンター仲間に会いに
東京まで行ってきました~!
LINE@の皆さまには、
車窓からの富士山のパワー溢れる
写メをお送りしましたよね♥
私のウキウキエネルギーも
入っていたことに気づきましたか?
右奥:東京の麻衣子さん
右前:埼玉の紀子さん
左前:茨城の優さん
そこで出たのが、
「ママ英語講座」って名前では
魅力を伝えきれてないかもね・・・
というお話。
「ママ英語講座」という
名前からだけでは想像できない
読み聞かせ×わが子の学び
の深~い関係に気づく講座
なのが、ママ英語講座なのね。
だけど、名前だけ聞くと
どうしても「英語」に
フォーカスされているような
感じを受けてしまって、
そこでそう思い込んでしまうと
おためしママ英語講座への
ステップには繋がらない・・・
ってなるとさ、
これマジで!ホントーに!
MOTTAINAI
(もったいない)
のよ、奥さんっ(;´Д`)
ということで、
読んでいただいているあなたに
少しでも「英語だけじゃない」
部分が伝わりますように♥
・・・と思いながら
全8回のレッスンの概要を
ここに載せたいと思います。
Lesson1 オリエンテーション
ママ英語全レッスンで学べること
子どもの学習におけるママの影響力
なぜ絵本が良いのか? 他Lesson2 継続は力なりってホントかな?
● 課題絵本「Duck Rabbit!」
単語帳と辞書の使い方
「続けたいけど時間がない」継続のコツ
目標達成に役立つ「言葉」の使い方Lesson3 英語が苦手な日本人が家庭で子どもに英語を教える
● 課題絵本「Duck Rabbit!」
バイリンガルと第2言語の違い
子どもの言語習得のメカニズム
顔の筋肉エクササイズ 他Lesson4 英語学習に日本語を使っていい?
● 課題絵本「Biscuit」
第2言語習得の基礎知識
英語での読み聞かせに日本語を混ぜていいの?
ほとんどの人が知らない日本語の凄さ 他Lesson5 お母さんが英語を教えるベネフィット
● 課題絵本「Biscuit」
お母さんから教えてもらうことの恩恵とは
第2言語を習得した子どもの優れた特徴
すぐに英語が上達しなくても大丈夫 他Lesson6 家庭でできる国際人になるための準備
● 課題絵本「Round is a Mooncake」
発音にとらわれ過ぎない
国際人に必要な2つの視点とは
子どもの頃から積み上げる一般教養 他Lesson7 第2言語習得と読み聞かせ
● 課題絵本「Round is a Mooncake」
家庭で育む子どもの力
遊びで母国語の学びを強化する
ナーサリーライム 他Lesson8 子どもの学習能力を高めるマル秘法
読み聞かせを継続した子どもがどう育ったか
親が「できない」と感じる深層心理
子どもの学習能力を高めるエクササイズ 他
ママ英語講座が目指すのは
幅広い豊かな教育への
入り口に立つということ。
聞いたことがあるとか
読んだことがあるとかいう
そんな「知ってる」じゃ、
使えないし、伝えられないのね。
私はこの部分、
それはもう盛大に
勘違いしてたよねwww
読んだし聞いたし、
そんなこと知ってるよって。
頭でっかちで生意気な
小娘を改心させてくれた皆様
本当に感謝しております♥
由紀子さんのこの記事
お勧めですよん(^O^)/
さて、メンター会、
ランチの後はアウトドアMTG♪
新たな試みが始まるかも…。
こちらで優先配信しまーす(^O^)/
そして、気軽に話しかけてっ^^
\\ママ英語講座日程追加//
◎お申込は下のボタンからどうぞ◎
10月19日(金)スタート
午後レッスン(12時~13時半)
10月30日(火)スタート
夜レッスン(21時~22時半)
【受講生さんの感想】
★もいちど英語
効果は娘にも♥
英語って、軽い気持ちでやった方がいいね!
★ママ英語講座
「わかる、知ってる」からの大きな一歩
思考停止にサヨナラできた!
************
ママだからこそできること
「知ってる」で終わらせたくない
あなたのためのレッスン
お気軽にお問い合わせください^^