我が子が心配…だから動かずにはいられない?
お子さんが心配ですか?
心配なのは、将来のこと?
このままでいいかなぁ、
周りに後れを取らないかな、
将来困らない生活を
送らせてあげられるかなぁ、
そんな心配だったら…
はい、
完全に親のエゴ
ですから~^o^
「心配」って「心を配る」で
結構聞こえのいい言葉です。
相手のことを想う
人間味あふれた感じの言葉です。
が、しかし
心配する側はもちろん、
心配される側のエネルギーも
奪うんです。
以前紹介したこちらの動画、
表情が見えたうえでの
実験なんですよね。
ママが心配そうな顔をして
自分のことを見ているのが
赤ちゃんにも見えている。
「そりゃ表情で感じるでしょ~」
って思いました?
じゃ、心配していることが
相手に伝わってなければ
大丈夫だと思いますか?
口に出さなければ、
表情に出さなければ…?
答えは・・・
ノー!!
(天才クイズ見てた?)
口に出さなくても、
表情に出さなくても、
「心配」エネルギーは
見事に飛びます。
心配する相手の力を
落としにかかります。
これは、目に見える形で
テストすることもできるので
ご興味あれば是非♥
心配する代わりに、
応援する
きっとできる
と信じて待ってみてね^^
心の奥で
多分無理だろうな…
って、思っちゃったら
そちらを引き寄せます。
望んでいようがいまいが、
ありありとイメージできる方の
実現へと向かいます!
自然って、
本心に忠実に回ってます。
ママ生さんのお誘いで
娘も一緒に英語de生け花♥
ウチのは娘チョイスの向日葵。
ママたち、遊びやオシャレにも
耳より情報にも詳しくて…
ママ生のみなさんのおかげで
時代遅れにならずに(笑)
済んでいるKanakoです。
良い週末をお過ごしくださーい^^