自称「英語ができない」ママにこそ、英語以外のアプローチ!
「我が子に英語を!」を応援♥
日本語脳ママの
英語コンプレックスを払拭
【英語×顔ヨガ×振動数メソッド】で
英語学習の思い込みを洗い流し、新しいアナタに
>>>もいちど英語
「読み聞かせ」で、
日本語も英語も伸ばすヒント
見えないチカラも伸ばせる、
ママだからこそできること
>>>ママ英語講座
頭のコリ、お顔のコリ、心のコリ…
英語の技術的なこと以外にもアプローチしましょ^^
今だから、
ぶっちゃけて言いますが
私は最初から
英語だけやる教室なんて
絶対にやりたくない
って思ってました。
だってさ…
つまらないでしょ、ソレ(笑)
他からアプローチしたら
学べることが増えるってのに、
英語に固執するメリットが
見つからなかったんですよね。
ということで、
頭のコリ、
お顔のコリ、
心のコリ…
英語の技術的なこと
以外にも
アプローチしていまーす♡
その中の、「お顔のコリ」
に働きかけるミソとなるのが
ズバリ・・・
顔ヨガ。
英語の技術的なこと以前に
顔面筋力(表情筋)的な問題で
英語が発音できないとか、
読み続けられないとか…
あるんですよ。
で、それっていくら
部分的に発音を練習しても
論理的に頭で理解しても
体現できないんですね。
だって、私たち日本人
表情筋をほとんど使わずに
話をしているんですってよ。
会話をするとき、
欧米の方が約80%の
表情筋を使うのに対して…
私たち日本人ってば、
約20%しか
使わずやってのけるらしい!
これ、純粋にスゴイよね。
私たち、顔あまり動かさずに
話せるんだもんね。
ってことは、
日本人相手だと
読唇術もやりにくいよね。
唇の周りの筋肉は、
表情筋のほとんどと
繋がってるワケなので。
さて、私たち日本人が
話す時に表情筋を
あまり使わないというのは
何となくわかると思います。
「うーん、確かに!
欧米の人って表情が豊か!」
って?
でもね…実は欧米では、
話す時に表情豊かなのは
生身の人間だけじゃないんです。
英語のアニメを観ていて、
なんてキャラクターの表情が
こんなに豊かなんだ~Σ(・ω・ノ)ノ!
って思ったことないですか?
それはね、
声優さんの声とキャラの口が
シンクロしてるからなんです。
リップシンクっていいます。
日本語のアニメだと
口をパクパクしておけば
それで何とかなってますね。
でも、欧米キャラだと
口をパクパクしてるだけでは
英語音声をあてた時に、
違和感満載になるんでしょう(汗)
ということで、この場合
アニメキャラも忠実に口元を
再現しているんですね。
口元を忠実に再現するってことは
口元の動きに付随する表情筋も
あれこれ動かすことになるんです。
だから表情豊かなんですね~。
さあ、Kanakoと一緒に
表情筋からアプローチしましょ♥
変顔しながら愉快にレッスン中♪
【受講生さんの感想】
★もいちど英語
効果は娘にも♥
英語って、軽い気持ちでやった方がいいね!
★ママ英語講座
「わかる、知ってる」からの大きな一歩
思考停止にサヨナラできた!
************
ママだからこそできること
「知ってる」で終わらせたくない
あなたのためのレッスン
お気軽にお問い合わせください^^