英語名⇔ニックネーム…ピンとこない問題の克服術
名古屋からZOOMで全国のママへ
【先延ばしママ】はもう卒業!
脱・幸せなフリ、「私なんて…」
「あなたのためだから」症候群!
ママの自信増福アドバイザーKanakoです。
YouTube3本目の
まほうの読み聞かせ動画を
撮り終わり編集中です。
*現在は公開していません
今日から園は夏休み。
小学校も今週末からです。
夏休み中も撮るぞ〜!
何てったって楽しいの、コレ。
3本目にしてやっとちょっと
トークにも慣れてきたところ。
だけど、動画だけじゃ
話が足りない部分もあるので
こちらで補足しまーす。
3本目の動画の前半で、
名前から想像がしづらい
英語のニックネームがあると
いうことをお話しています。
タイトルには克服術なんて
ちょっと大きく出てますがw
簡単に思えるようになった方法
ま、一応…克服術かなぁ~、
をお伝えしますね(^O^)/
それはズバリ!!
ロシア文学を読むこと。
へ??
って?
なんでいつも私は
遠回りなことを言うのか…。
それは何故かというと…
別に克服する気はなかったから。
ロシア文学を読む
大学生ってカッコイイと思い
背伸びして読んでみたら、
英語名⇔ニックネーム問題に
全然苦労しなくなっていた!!
どうしてかというと、
ロシア名の複雑さってば
英語の比じゃないんですよ~。
一人を指す呼び方が
3通りあったりするんですね。
例えば、
コンスタンチン↓
コースチャ、コースチク、コースチェンカ
マリア↓
マーシャ、マーニャ、マニューニャ
といった具合です。
ただでさえ、
見慣れないカタカナの名前で
苦労するっていうのに
呼び名がありすぎるんです。
誰が誰だかわからなくなり、
ページが進まないわけです。
詳しく覚えてはいませんが
「上」を読むだけで、
相当な時間がかかりました。
つまらなかったですが(爆)
こんなに時間かけたのに
中&下を読まないってのは
なんだか負けた気がするので、
下まで読みましたとも。
で、感想は・・・
もう二度とロシア文学には
手を出したくないと思いました。
でしたね~w
でも、そのおかげで
カタカナ表記の名前や
相性の想像力、記憶力など
良くなったんですね。
これを試してみたい人は
いないと思いますが…参考までに。
三冊目の読み聞かせはこちら。
先週末は、ベビ息子の
お宮参りアーンド写真撮影。
子どもの撮影はプロに任せ、
自分たちの写真を撮ってもらう
KUROKAWA夫婦でした(^O^)/
結婚10年目のラブラブ夫婦♥
ママたちが自信を持ち
子育てをもっと気楽に楽しめる
そんな情報を発信しています^^
ブログでは出せない
ちょっと辛口の深イイ話や
情報ばんばんシェアしてます~♥
LINE@限定情報もあります。
ご登録お待ちしています♪
★お友達追加特典★
もいちど英語でご紹介している
Kanakoおススメの動画を
ご紹介しまーす(^O^)/
LINE@ID:@urk3166o
=================
自信を底上げするための
3つのアプローチ
愛するわが子に自立を!
ママだからこそできる地頭作り
コンプレックスを自信に変える
★ママ英語講座★
★もいちど英語★
ママの先延ばしグセを変える!
「今」も「未来」もより豊かに
★ママの砂時計コンサルティング★
→ご案内ページは近日公開
エネルギー(振動数・周波数)調整で
「私らしさ」を加速度上げて
取り戻す個人セッション
★ヌン活セッション★
アフタヌーンティーセット付
さらに魅力的なあなたへ!
★顔ヨガ★
園や婦人会へ出張してます^^
お気軽にお問い合わせくださいませ。
◎私のプロフィールはこちら◎