英語学習にカタカナは使うべきでない?
名古屋からZOOMで全国のママへ
楽しく豊かに教育費を節約♥
ママだからこそできる種まきを…
ママの自信増福アドバイザーKanakoです。
「英語を学ぶのに、
カタカナは使うべきでない」
そんな風に思ってませんか?
「~するべき」
「~すべきではない」
そんなこと勝手に決めて
勝手に苦しくなっていませんか?
誰かが言ったことを
みんながやっているからとか
多くの人が信じているからと
ゴックンと鵜呑みにして
不安になって焦ってたとしたら…
それってチャンチャラ可笑しい。
使えるものは使おうよ。
カタカナなんてすごいと思うよ。
https://mamaeigo-nagoya.com/archives/1154
誰かが言ってる「正論」は、
しょせんその人の正論だし
もしかしたら理想かもしれない。
人の言うことを聞くな、とか
そんな話じゃなくって
取り入れる時は自分なりに
カスタマイズして取り入れても
いいと思うよー、ってことです^^
私はお教室でも、
カタカナ使っちゃおうゼ!
って言っています。
カタカナで代用じゃなくて、
カタカナを使うのね。
利用するんです♪
日本語脳には日本語脳のための
アプローチをすればいい。
何が正攻法で、何が間違いで…
そんなの、決めるのは学ぶ方!
ちなみに日本語環境育ちの
小学3年生と5歳児も、
もいちど英語のママと同じく
カタカナも使って歌っています。
いくら、小さい頃から
英語に触れているとはいえ
バーーッチシ日本語脳です。
やりやすい方法、
自分に合ったやり方を。
努力はしても、苦しまない。
「正しい」にしがみつかない。
直観を信じてシフトする。
学びは臨機応変に参りましょう♥
週末はインドのイベントで
娘と一緒にチャイ作り。
【ママのエネルギー充電記事】
https://mamaeigo-nagoya.com/archives/5065
https://mamaeigo-nagoya.com/archives/5004
ママたちが自信を持ち
子育てをもっと気楽に楽しめる
そんな情報を発信しています^^
ブログでは出せない
ちょっと辛口の深イイ話や
情報ばんばんシェアしてます~♥
LINE@限定情報もあります。
ご登録お待ちしています♪
LINE@ID:@urk3166o
=================
自信を底上げするための
3つのアプローチ
愛するわが子に自立を!
ママだからこそできる地頭作り
コンプレックスを自信に変える
★ママ英語講座★
★もいちど英語★
さらに魅力的なあなたへ!
★顔ヨガ★
園や婦人会へ出張してます^^
お気軽にお問い合わせくださいませ。
◎私のプロフィールはこちら◎