ご訪問くださり、ありがとうございます。
親の能力や経済力に関係なく子どもが伸びる【0円おうち教育】をシェアしているKanakoです。
たくさんのウェブサイトの中から、こうして見つけてくださったことを大変うれしく思っています。
0円おうち教育とは?
スピリチュアリティを大切にする子育てで、愛と豊かさを循環させる
これが私の大事にしている子育ての大きな柱です。
【0円おうち教育】でシェアしているものは、この柱に沿ったものだけ。
Body,Mind,Spiritの繋がりを意識し、ママとお子さんが本質的な豊かさに出会うお手伝いをしています。
「誰かと比べる幸せ」や、「みんなと同じ」安心に誤魔化される時代は終わりました。
今までの常識に囚われない母親の在り方こそが、【0円おうち教育】のカギとなります。
限られた教育費でも、家庭でお子さんに幅広い豊かな学びの種まきをすることは可能です。
お母さん自身の中に埋もれている、そのカギを掘り出しませんか?
コンプレックスを抱えたまま子育てスタート
私は中学校の時に受けた脳の損傷により発達障害(学習障害)となりました。
常に周りの人と比べては、自分はなんてダメな人間だと落ち込む日々。
生きづらさを感じながら大人になりました。
そして母親になった私は、コンプレックスを大量に抱えて子育てライフをスタートさせました。
「私の元に生まれたということ、私がママであることが、わが子にとってマイナスになるかもしれない」
そんな不安でいっぱいでスタートさせたママライフ。
わが子のために!と育児本を読み漁り、SNSなどでも知育情報をたくさん仕入れました。
しかし、どれだけ情報を仕入れても焦りや不安がなくなるどころか、どんどん子育てに自信がなくなる一方。
子どもの小さな成長を喜ぶ裏で、思ったように行かない部分に大きく落ち込む自分もいたり。
まるで感情のジェットコースターのような子育ての日々。
まさに、私自身が「誰かと比べる幸せ」で一喜一憂していたのです。
また、「みんながやっているから」という理由でなんとなく右へならえする子育てでもありました。
それは、母親の私自身が自分をしっかり持てていなかったからでした。
母親の在り方の大切さ
人と比べるのではなく、自分と向き合いそしてわが子と向き合う。
母親の私がそのままの自分を受け入れることが、そのままのわが子を受け入れ応援できる。
子育てに関しては、母親自身の在り方が決まると、お子さんも一緒に変わります。
たくさん仕入れた知識で頭でっかちになっていた私。
こんなシンプルなことを学ぶのに、ずいぶんと回り道をしました。
今は、親子ともに充実した毎日を過ごしています。
お子さんに何かを与える前にお母さん自身が自らを整えることがカギになります。
これは私自身、身を持って体験しました。
次はあなたが、今も未来も豊かな子育てライフを引き寄せる番です!
ご一緒できるのを楽しみにしています。
経歴・資格
- 名古屋外国語大学 卒業
- TOEIC890点
- 英検準1級
- 小学校英語指導者資格 保有
- 顔ヨガインストラクター
- 振動数トレーナー
- 易学研究家
ママが家庭で出来ることはたくさんあります!
SNS映えする華やかなことではなくシンプルなことを積み重ねる。
愛情あふれる家庭教育を一緒にしていきませんか?
いつでもお待ちしています!