アインシュタインは言ったとさ。
『常識とは
十八歳までに身につけた
偏見のコレクション
のことをいう。』
(Common sense is the collection of prejudices acquired by age 18.)
常識に沿っている、
普通である、
それって人を安心させる。
でもね、常識も普通も
ところ変われば、
時代が変われば・・・ねぇ。
「みんながやってるから」
「こうするのが正統派だから」
「こうしないと変な目で見られそう」
ってのは、選択基準じゃないよ♥
誰かに気に入られるように
誰かの機嫌を損ねないように
・・・って、
誰の人生生きてんの?
選ぶのは、
いつも自分なのです^^
あなたの
「ピンときた!」を
大事にしましょ^^
アナタの直観・直感は
思ってるよりずっとスゴイよ♪
裸足活動@ノリタケの森
はだし仲間募集中で~す^^♪