2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 kanako-terakoya 0円おうち療育 発達障がい児の癇癪|当事者が振り返るイライラの理由と支援の方法とは 今回は、いただいた質問にお答えさせていただく形でYouTubeを上げました。 お子さんが小さいときにインフルエンザ脳症で脳に損傷を受けたというお母さまの質問メールです。 お子さんの癇癪について、少しでも理解をしたいという […]
2022年4月5日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 kanako-terakoya お金 名古屋市の自転車関係の子育て補助制度はないの?2022年度の状況について 「電動アシスト自転車 補助金 名古屋市」や、「名古屋市 電動自転車 補助金」のキーワード検索で当ブログにたどり着いてくださる方が多くいらっしゃいます。 以前、子育て世代への電動アシスト自転車の補助金に関する記事を書きまし […]
2022年4月1日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 kanako-terakoya 読み聞かせ 絵本「はらぺこあおむし」が理科の興味の入口に|蝶の羽化に立ち会う ほとんどの幼児、そしてもちろん大人も知っている「はらぺこあおむし」。 世界中で愛されてやまない、絵本「はらぺこあおむし」の魅力とは何なのでしょう。 幼いころに出会った絵本の魅力は、その人の人生を形づくる原体験となります。 […]
2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 kanako-terakoya 0円おうち療育 【後天的ディスレクシア】今まで読み書きできていたのになぜ?改善までの歩み 既にお話した中で、私の見え方について歪んで見えるということを挙げましたね。 私にとっての、歪んで見える見え方については、学習障害についての過去記事でお話ししています。 字が字に見えないということはつまり、見えているけど認 […]
2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 kanako-terakoya 読み聞かせ からすのパンやさん|子ども・孫も喜ぶロングセラー絵本の遊び方と豆知識 絵本のロングセラーランキングで長年上位の「からすのパンやさん」。 3世代で大ファンというご家庭も多い、かこさとしさんの名作絵本です。 そんな「からすのパンやさん」で、心もお腹もいっぱいにできる読み聞かせ以外の味わい方をシ […]