2022年4月15日 / 最終更新日 : 2022年5月9日 kanako-terakoya 子連れお出かけ 【2022年】日本の屋上遊園地はいつまで続く?現存最古は名古屋にあり! ※松坂屋名古屋店の屋上遊園地の始まりは、松坂屋の前身である「いとう呉服店」から。 1910年3月、栄町に開店し、屋上庭園に子ども用ブランコが設置されたのが始まりだそうです。 2022年3月の松坂屋名古屋店スカイランド。 […]
2022年3月25日 / 最終更新日 : 2022年5月9日 kanako-terakoya カルチャー 【検証】ファスナーを滑らかに復活させる裏技3選|お手軽でオススメな簡単方法! 歯ブラシを使って自分でお手入れするだけで、感動の滑らかさに変身! 洋服のファスナー、サイフのチャック、鞄のジッパー… いつのまにか開閉の時の滑りが悪くなってしまうことはありませんか? スムーズに開閉できない […]
2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 kanako-terakoya 子連れお出かけ 【簡単手作りローブ】直線縫いだけでホグワーツ生になりきり|ハリポタワールドへ! 大人にも子どもにも大人気の、ユニバーサルスタジオハリーポッターワールド。 ローブや杖があると、ハリポタワールドをホグワーツ生になりきって楽しめますよね。 また、ハロウィンなどのイベントでもローブは大活躍しま […]
2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 kanako-terakoya 子連れお出かけ 名古屋から行ける狛寅スポット|狛犬でなくなぜ虎?その由来や意味とは 神社の参道には両脇に狛犬がいるのが、私たちの良く知る風景。 ですが愛知県犬山市には、狛犬でなく狛寅(虎)がいる信貴山泉浄院があります。 2022年は寅年ということもあり、子連れで狛寅さまに会いに行ってきまし […]
2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 kanako-terakoya カルチャー 【2022年最新】TikTokに子供たちがハマるのはなぜ?危険性と中毒性は? 「なんでそんなにTikTokにハマるんだろう…」 と、お子さんのTikTokへのハマりっぷりを不思議に思う親御さんも増えているのではないでしょうか。 TikTokは、2020年にはSNSの中でダウンロード数 […]