2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年3月5日 kanako-terakoya 子連れお出かけ 地頭が良くなる道具のいらないゲーム|地頭力も国語力も育てる遊びとは 地頭力を育てるゲームは道具がないと無理? いえいえ、そんなことありません。 充実したおうち遊びでマンネリ気分を乗り切るにはゲームにも幅が必要♪ 今回は、車移動でも遊べる遊び道具不要のゲームをご紹介します。 […]
2022年2月8日 / 最終更新日 : 2022年3月5日 kanako-terakoya カルチャー 【簡単】ゲーム実況YouTubeの作り方|iPadがあればできるシンプルな方法 長引く外出自粛とお友達との付き合いの中で、テレビやゲームにはそんなに興味がなかったわが子も、今ではすっかりゲームの虜になっています(笑) 特に、小学校一年生の長男は寝ても覚めても頭の中はマイクラ(マインクラ […]
2022年2月6日 / 最終更新日 : 2022年3月9日 kanako-terakoya 家庭教育 「早期教育」は悪なのか?メリットとデメリットどちらが大きいのか? わが子には幸せになってほしいと願うのが親として当たり前の感情です。 そして、幸せになってほしいがゆえに子どもの頃から教育に力を入れる親は多いと言えます。 私のブログを読んでくださっている方は、何らかの形で早 […]
2022年2月6日 / 最終更新日 : 2022年3月9日 kanako-terakoya 家庭教育 マインクラフトが教育的にかなり効果ありって本当?その理由について徹底検証! 今、ハマっている子どもが多いゲームの一つにマインクラフトが挙げられます。 スマートフォンの人気アプリの上位に長らくランクインしているため、性別や年齢問わず楽しまれているゲームと言えます。 ですが、子どもがマ […]
2022年1月31日 / 最終更新日 : 2022年3月8日 kanako-terakoya 家庭教育 子どもの習い事「行きたくない」の理由とは|飽きない&失敗しない選び方 どちらかというと行動派タイプではなく、気ままに過ごすのを好むわが家の長男。 そんな彼が、「ギターをやりたい!」と言い出しました。 市内のギター教室を探すも、自宅から遠いことや休日のレッスンになることがネック […]