英語が苦手なママでも大丈夫!
おうちでできる英語教育があります
ママだからこそできる
「英語の絵本の読み聞かせ」を使った、
我が子への英語教育法をお伝えする講座です。
ママだけでなく、子どもに関わる
多くの方にも受講いただいています。
英語絵本の読み聞かせだけではなく、
- 子どもの知的好奇心を伸ばす「対話形式の読み聞かせ」
- 知らないと危険「母国語の重要性」
- 意外と知られていない「第二言語とバイリンガルの違い」
- 「国際人を育むために必要な準備」
など、子どもの可能性を最大限に伸ばすため、
親が知っておくべき学びが満載の内容です。
ママ英語講座で使うのは、
無料のオンライン図書館にある
初心者向けの英語絵本です。
実際に市販されている絵本だから
気に入れば購入もできます。
※ この講座は、IBEA:一般社団法人 国際ブロード・エデュケーション協会(International Broad Education Association)が作成したプログラムです。
IBEAから認定を受けたメンター講師のみが開講することができます。
<受講ママたちの声>
・「わかる・知ってる」と思ってたことが、ただ読んだり聞いたことがあるというレベルでしかないことがに気づきました。伝えて終わり、知って満足という講座でなく、実際に行動する機会が組み込まれている講座だった所が、変わるキッカケを与えてくれました。
・学習全般に対する思い込み(刷り込み)に、いかに振り回されているか気づくきっかけになりました。
・「わが子のために」という親心の裏に隠れている自分の腹黒さや弱さに気づいたことで、子どもの問題だと思っていたことの多くが自分と向き合うだけで解消されたのは驚きです。
・何にでも揺らぎがちだった私も自信が持てるようになりました。
ママ英語講座プログラムについて
ママ英語講座は、IBEA:一般社団法人 国際ブロードエデュケーション協会によって作成され、認定を受けたメンター講師のみがレッスンを行なっています。
プログラム作成
ランディー由紀子
講座プログラムの監修、執筆・講演活動のほか、10年以上にわたり開催している親子馬セミナーは、毎回、先行予約のみで定員に達してしまうほどの人気。
2017年より子育て中のお母さん向けに、呼吸法やセルリズム(動的な瞑想)など、体へのアプローチにより心を解放していくワークショップを開催している
著書に「12歳までの読み聞かせが子どもの「地頭」をつくる!」、「子育ての魔法の杖 奇跡はもう起きている!21世紀の早期教育」の2冊がある。
プログラム監修
ペトロスキー富夫 物理学博士
東京理科大学で博士号を取得後、イリヤ・プリゴジン博士(ノーベル化学賞受賞)に師事。
東京大学など多くの研究所で客員教授・特認教授を歴任。
現在は専門分野のみならず、様々な分野に渡り後進の育成に努めている。
1995年、物理および化学ソルベー国際会議メトロポール100周年特別記念賞を受賞。
ロバート・ランディー英文学博士
英文学博士であり西洋現代詩の詩人でもある。
サラローレンスカレッジ、ヒューストン大学で学び、スタンフォード大学で研究員として従事、3年間の日本在住経験もある。
ヒューストン大学で教鞭をとる傍ら、カレッジインストラクターのための教授法の開発プロジェクトやIT開発プロジェクトなども携わる。
講座の内容(全8回)
Lesson1 オリエンテーション
- ママ英語全レッスンで学べること
- 子どもの学習におけるママの影響力
- なぜ絵本が良いのか?
- タンブルブックスの使い方ガイド
- タンブルブックスとIBEAについて
- 効果的な辞典の使い方&単語帳の作り方
Lesson2 継続は力なり「効果的な練習」を継続するには
● 課題絵本「Duck Rabbit!」
- 英語絵本レッスン「Duck! Rabbit!」
- 単語帳を作ると脳で何が起きるか
- 「続けたいけど時間がない」継続のためのコツは?
- 目標達成に役立つ「言葉」の使い方
Lesson3 英語が苦手な日本人が子どもに英語を教えるには
● 課題絵本「Duck Rabbit!」
- 絵本レッスン「Duck! Rabbit!」
応用編:読み聞かせのバリエーション - バイリンガルと第2言語の違い
- 子どもの言語習得のメカニズムを学ぼう
- 「子どもに英語を教える」親の選択肢
- アクセント上達のための顔の筋肉エクササイズ
Lesson4 英語学習に日本語を使っていい?
● 課題絵本「Biscuit」
- 英語絵本レッスン「Biscuit」
- 第2言語習得の基礎知識
- 英語の読み聞かせには日本語をたくさん使おう!
- 英語での読み聞かせに日本語を混ぜていいの?
- ほとんどの人が知らない日本語の凄さ
Lesson5 お母さんが英語を教えるベネフィット
● 課題絵本「Biscuit」
- 英語絵本レッスン「Biscuit」
応用編:対話形式の読み聞かせ - お母さんから教えてもらうことの恩恵とは
- 第2言語を習得した子どもの優れた特徴
- すぐに英語が上達しなくても大丈夫
Lesson6 家庭でできる国際人になるための準備
● 課題絵本「Round is a Mooncake」
- 英語絵本レッスン「Round is a Mooncake」
- 発音にとらわれ過ぎない
- 発音トレーニングは筋トレのように
- 国際人に必要な2つの視点とは
- 子どもの頃から積み上げる一般教養
Lesson7 第2言語習得と読み聞かせ
● 課題絵本「Round is a Mooncake」
- 英語絵本レッスン「Round is a Mooncake」
応用編:ブックシェアリング - 家庭で育む子どもの力
- 遊びで母国語の学びを強化する
- ナーサリーライム
Lesson8 子どもの学習能力を高めるマル秘法
- Duck! Rabbit!で練習の成果を実感しよう
- 読み聞かせを継続した子どもがどう育ったか
- 継続の難しさ
- 親が「できない」と感じる深層心理
- 親の感情や態度をコントロールするには
- 子どもの学習能力を高めるエクササイズ
受講の方法
週1回(1.5時間)× 8回、
少人数制のグループレッスンです。
対面の他にオンラインレッスンもあるので
お子様を預けることができない方や
遠方の方でも受講することができます。
オンラインレッスンは無料で利用できる
オンライン会議アプリZOOMを使用、
スマホやタブレットでも受講できます。
操作や必要な準備は前もって
ご案内しますのでご安心ください。
こんな方におすすめです
ママ英語講座のプログラムは、
赤ちゃん〜幼児のママ(パパ、おじいちゃん、
おばあちゃん)を対象に作成されています。
● 子どもの英語教育に関心がある方
- 子どもに一番良い英語教育法を知りたい
言語習得のメカニズムを研究結果と共に理解できます - 英語が苦手でコンプレックスを感じている
単語レベルからコツコツ学ぶ方法を伝授します - 子どもと一緒に楽しく英語を学びたい
読んで聞かせるだけじゃない!子どもが喜ぶ絵本の活用法をお伝えします - 自分も英語が話せるようになりたい
初心者向けの英語絵本から始めるので、無理なく英語力アップできます - 学校での英語の授業に不安を感じている
ママと楽しく英語に触れられるから、子どもは英語が大好きに!
● 子育てや教育全般の悩みがある方
- 継続が苦手、三日坊主になりがち
無理のないホームワークをこなすことで、いつの間にか継続力が身につきます - 子育て、子どもの教育に自信が持てない
お母さん自身が「自分にはできる」という自己効力感を身につけられるレッスン内容です - 子どものために自分自身も変わりたい
小さな達成感を積み重ねることで、時間とともに大きな変化を実感していただけます - 信頼できる子育て仲間と繋がりたい
レッスンはグループ制なので、同じ目標を持ったママ同士の繋がりができます
受講料のご案内
受講を迷っている方へ
まずはおためしママ英語を受講されることをお勧めします。
※ 無料の「オンライン会議アプリZOOM」で
パソコン、スマホ、タブレットから受講できます。
再受講について
ママ英語講座受講後も、何回でも再受講を受け付けております。
1レッスン単位での受講もOKです。(1レッスン:3,500円)
随時受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。

再受講ママの声
- 最初に受けた時にはいっぱいいっぱいでしたが、子育て経験値も少し上がったのか90分の学びの浸透力がすごいです!これは定期的に受けるべき!
- 真剣に受けてたつもりだったのに、記憶にないことが多くありびっくりしました(笑)子供との時間を大切にしようと目が覚めました。
- 前回受講した時とは違うポイントが心に響き、私も子どもも成長しているんだと感じました。
IBEAについて
IBEA:一般社団法人 国際ブロード・エデュケーション協会は「幅広い豊かな教育を(Broad Education)全ての子どもたちに!」を理念に掲げ、お母さん自身の手で子どもを教育するための講座運営、講師育成を行っています。(IBEA公式サイト)