大谷翔平選手を育てた両親の子育ての秘密5選|気になる子ども時代は?


「わが子には、大谷翔平選手のような子に育ってほしい。」
そんな風に思う親御さんも多いのではないでしょうか。
素直で心優しく、でもきちんと自己表現でき、
そんな大谷選手は家庭でどう育まれてきたのでしょうか?
この記事では、
目次
大谷翔平選手の強さの秘密
大谷選手のご両親は、お父さんもお母さんもスポーツをされていたそう。
特にお父さんは野球をされていたということから、大谷選手が野球に興味を持ったのも頷けます。
大谷選手のトレーニングにいつも付き合っていたというお父さん。
そのトレーニングに秘密があったのでしょうか?
秘密は「普通」の家庭であること?
大谷選手や両親が特集された記事はたくさんあります。
その中でも気になったのが、ご両親は特別な育て方ではなく「普通」に育てたと強調されていた点。
「特に厳しく育てたわけではない。ごくごく普通。本当に普通です」
(毎日新聞 2017/12/5)
その「普通」とは何なのか5つにまとめて投稿しました。
大谷翔平選手の両親の子育て
まとめた投稿がこちらです。
@edumama55 大谷選手のお父様の子育ての心がけをコメント欄に書いておきました✨#子育て #野球 #大谷翔平 ♬ オリジナル楽曲 – ぶ ど う_🍇。oO – ゆい
- 本人の意思を尊重する
- 見守る
- 家ではのんびりさせる
- 嫌なものを強要しない
- 子どもの前で夫婦げんかをしない
の五点です。確かに特別なことではないですよね。
①本人の意思を尊重
親のエゴでコントロールしないということですね。
大谷選手本人も、自分のやりたいように親はさせてくれた、と語っているほど。
親自身が広い心と視点を持っていてこそ実現できるものですね。
②見守る
ガミガミ言わないで見守ることを大事にされていたそうです。
大谷選手も、年の近かったお姉さんとはよくケンカをしていたというエピソードがあります。
小さいことで怒らない、頭ごなしに叱らない両親だったと大谷選手も語っているほどです。
③家ではのんびりさせる
野球の指導は家庭に持ち込まないというコーチでもあるお父さんのルール。
コーチであるお父さんが大谷選手を怒ったのは、野球の練習の時ぐらいだったそうです。
「野球って楽しくなきゃいけない。やり過ぎて嫌になってしまっては良くない。めりはりは大事にした」と、お父さん自身もそう語っています。
また、ご飯を家族みんなでホットプレートを囲んで食べるなど、家庭の雰囲気も大事にしていたようです。
④嫌なものを強要しない
苦手なものがある自分をダメだと思わせないということでもありますね。
「やりたければやる、やりたくなかったら自己責任で」と、無理にやらされることがなかったそう。
こういったことができるほど、親子の風通しが良かったということですね。
お互いに本当の信頼がないと、なかなかできないことです。
⑤子どもの前で夫婦げんかしない
居心地のよい家庭にするというご両親の思いがうかがえます。
もちろん夫婦なので、夫婦間の口論などゼロではなかったでしょう。
でも、たとえケンカになってしまっても長引かせないようにしていたそうです。
両親が目の前でケンカすることは、子どもにとって心理的に悪影響と言われています。
子どもが萎縮せずのびのび育つことができる家庭づくりをされていたのですね。
いただいたコメント
「大谷翔平選手の両親の子育て」投稿にいただいたコメントを紹介します。
- 来年母親になるけど、子どもにとって旦那にとって居心地のいい家庭を築きたいです。
- これ15年前に見たかったわw
- 全く同じ育て方してもグレる人はグレる。
- これは元が良くないとダメ人間になるだけ。
- 見守る、というのがなかなか難しい、っていつも思う。子どもを信じて見守り待つ…。
- ちなみに岩手県の夫婦はみんなこれらを守って子育てしてます!
大谷選手のホーム、岩手県では有名な子育て法なのですね!
「見守る」というのは親が試されるな…と、私自身が3人の子育てをしていて痛感していることです。
大谷選手のご両親がされたことを形だけ真似る前に、私たちはもっと見るべき所があるかもしれません。
それは、その根っこにある信頼関係や温かい思いなど。
たしかに、言葉通り受け取って表面だけ実践しても、うまくいかない部分もあるかもしれないですね!
人間の土台を育てる家庭
世界中を魅了し愛される大谷翔平選手。
そしてその彼をを育てた両親の子育ての秘密、いかがでしたか?
わが子が将来どんな道に進もうとも、大きな力になる土台を家庭で育ててあげたいのが親心。
素直で心優しく、でも自己表現もでき、
子どもの人間としての土台を育てるのが家庭です。
そしてもっと大切なのが、このような子育てができる土台作り。
その土台作りこそが、大谷流の子育ての秘密ですね^^
参考:大谷翔平 挑戦(岩手日報社)
【パートナーシップ】関連記事
・【男女の違い】言葉に隠された本当の意味知ってますか?裏のある発言5選
・【女性ホルモンの影響?】男性は知らなきゃ損!女は月に4回性格が変わる?