2020年10月2日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 kanako-terakoya スピリチュアル子育て 【子どもへのNG声掛けTOP1】親心から無意識にかけてしまう「うっかり呪い」とは 私たち母親が、ほぼ無意識に使ってしまう言葉、いや…もしかしたら、子どもを気遣う親として当たり前の言葉だと考える方も多いかもしれません。 さあ、それはいったいどんな言葉でしょうか? 「うっかり呪 […]
2020年9月9日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 kanako-terakoya 読み聞かせ イギリス・コーンウォールの巨人伝説|ジャックと豆の木の絵本から広がる学び 子どもの質問に答える時、旅行に行った時の話や言い伝えなどを使うと、証明されている事実だけを伝えるよりも、子どもの想像やそれからのお話がふくらむこともあります。 おうち時間のネタ切れだわ…という方に、私の旅行 […]
2020年6月26日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 kanako-terakoya 家庭教育 【小学生からのマネー教育】令和の社会問題から繋がるリアルな社会学習の例 学習を生きたものとして肌で感じるのが、学ぶことを楽しむコツかなー、と娘を見ながら感じています。 学ぶことは楽しいと感じることって、生きることは楽しいと感じることでもあるんじゃないかなー。 社会科の勉強に興味を持つ入り口が […]
2020年5月25日 / 最終更新日 : 2022年3月10日 kanako-terakoya 子連れお出かけ 【無料・時間制限なし】親子で化石採集・化石掘りに行こう!(手ぶらでOK) 親も子も大満足だった化石掘り。 いろんな所に興味がリンクするし、何より没頭しちゃう楽しさなので超絶おススメの場所です。 瑞浪市化石博物館 住所:〒509-6132 瑞浪市明世町山野内1-47 電話番号:0572-68-7 […]
2020年5月11日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 kanako-terakoya 家庭教育 【小学生とゲーム】令和のたまごっちの意外なメリット|アプリや通信もできる! 子育てとゲームの問題には頭を抱えているお母さんも多いと感じています。 子どもが小学生になると、ゲーム問題に直面するようになりますね。 今回は娘のハマった『たまごっち』についてです。 親世代にもなじみのある『たまごっち』は […]